w
wakamatu@edu.shiga-u.ac.jpさん (9frcgu8g)2025/2/15 10:25 (No.1389158)削除<卒業論文構想発表会のお知らせ>
以下の要領で卒論構想発表会を実施します。発表者(現3年生)は、卒業論文の計画をかためるにあたって多面的なコメントを得られる貴重な機会なので、十分に準備をして発表してください。
なお当初は13:00開始と案内しましたが、芦谷先生が会議に出席しなければならないことから、開始時刻を30分早めます。できるだけ全員に12:30から参加してほしいですが、13:00からしか参加できない人は、それを認めます。
日程:3月7日(金)12:30から
開催形態:オンライン開催(オンライン会議室のURLはメールでお知らせします)
※教育心理演習室で自分のPCで参加することを認めます。
発表者:教育心理実践専攻の3回生
参加者:教育心理実践専攻の教員、発表者
【開催要領】
・発表形態:レジュメを画面共有して口頭で発表
・1人につき8分(発表5分、質疑3分)+交替1分
【レジュメについて】
レジュメは以下の要領で作成し、〆切までに提出すること。
レジュメの構成とページ数:「問題と目的」、「方法」、「引用文献」で構成し、A4に2ページ分作成すること。
※レジュメに続けて尺度や仮説図などの付属資料をつけてもかまいません。
【レジュメの提出方法】
・提出用はTeamsの「教育心理実践専攻 学生発表会」チーム→「3回生卒論構想発表会」チャネル→「ファイル」→自分の氏名のフォルダ内にアップロードすること。
・レジュメのファイル名は、「学籍番号下5桁+半角空白+漢字氏名」(例:「22232 若松養亮.docx」)の形式で、資料があればレジュメ4ページに続いて掲載すること。
・レジュメのアップロード〆切:3月5日(水)23:59
【発表スケジュール(予定)】
発表順を変えたい事情がある人は、交代する相手を確保した上で、発表順の変更について若松まで連絡ください。
<12:30~>
明山真愛
坂元花音
高見真由
花田瑠菜
遠藤 魁
<13:30~>
大野雄希
加藤慶大
高田寛珠
東岸怜菜
<14:20~>
中村穂乃香
中村真琴
野杁智矢
原 梅花
<15:10~>
春田小太朗
細井柊吾
松村あかり
山路恵里菜
※16:00終了予定